Bar

  • Dsc00041

面白かった、しろい本

  • 保江邦夫: 唯心論武道の誕生
Powered by Six Apart

« 2013年9月 | メイン | 2013年11月 »

2013年10月18日 (金)

連鎖調和

連鎖調和とは小さい事の積み重ねで成り立つということらしい。

昔からの言葉で言えば、縁といえるかもしれないが、少し違う。

縁とは繋がりのようなものだと思うが、連鎖調和とはそれをもう少し発展させたような、

つまり、ある目的のために、あるいは個人の意思に沿った方向に進むことのようだ。

極端に言えば、思ったことが(縁の繋がりで)実現する世界だ。

それは、リーマン面が変化しつつあることと関係していて、

次元の裂け目が日に日に大きくなっているそうだ。つづく。

リーマン面が変化するのではなくて、次元転移により新しい次元へと移りつつあるそうな。

(リーマン面とは、スクリュー状の螺旋が刻み込まれていて、

その螺旋がペチャンと重なるようにつぶされた、ただ平らな平面。

螺旋階段が1階2階3階とずっとつながっているのが

地震でペチャンコになったといってもいい。

つまり1階2階3階4階5階6階――が1枚の平らな平面に一緒に、

同時に存在している。それがリーマン面で、・・・・7p)

その新しい次元が連鎖調和の世界だという。

それはアトランティスの心が満ちた世界らしい。

そこに何ゆえにシュレーディンガー方程式が出てくるのだって。

―――シュレーディンガー方程式はこの世のスタイルで書かれているが、

じつはこの世を超えた外の世界について書かれている―――らしい。

物理学で記述できるのはスーパーストリングや

メンブレン(スーパーストリングが集合したもの?)を含めても、

この宇宙内の現象にすぎないという。

シュレーディンガー方程式は宇宙内の方程式ではない。

じつはこの世のものではないという。

それは「無限次元ヒルベルト空間」のなかのベクトルが

シュレーディンガー方程式に従って動くそうだ。

無限次元ヒルベルト空間は宇宙の百次元程度の空間の、

はるか外側に存在するらしい。

この世(明在系)のことを知るには

あの世(暗在系・・ニールス・ボーア)のことを知らなくてはならないようだ。

とこが、あの世(暗在系)を知ろうとすると「無限」では足りなくて

「連続無限」という想像を絶するほどの大きな「無限」が必要なのだという(梅澤博臣博士)。

そして、もし神や霊という存在があるなら、

それはたぶん宇宙の外にある「連続無限次元ヒルベルト空間」にしかありえない、らしい。

そして、「連続無限次元ヒルベルト空間」のなかのベクトルを説明できるのが

「シュレーディンガー方程式」なのだ。

そして、シュレーディンガー方程式をさらに深めた、

シュレーディンガー方程式の基本となる方程式(ヤスエ方程式と呼ばれる)があり、

それを見つけたのが他ならぬ保江邦夫先生なのだ。

Img

Img_0001

Img_0003

 

2013年10月14日 (月)

夜半の月、自宅から。

17日は13夜(後の月)

おまけに満開のバラ(店)

003

001

2013年10月10日 (木)

どんぐり

F プラザ前で。

001

量子力学の「ホログラフィー宇宙モデル」、

深層心理学の「集合的無意識の仮説」は、

東洋哲学(仏教、ヒンドゥー教、道教、易経)に非常に似ているのだと。

そのどれもが二重構造を持ち、

量子力学では「真空」と「観察できる?宇宙」、

仏教では「あの世」と「この世」、

深層心理学では「無意識」と「意識」。

また、二重構造の、例えば「真空」にはものすごいエネルギーがあるのだという。

真空の1立方センチあたりのエネルギー

(サブ・プランク・スケール領域・・10の-33乗cm以下・・を集めて

1立方cmにしたもの)は、

今ある宇宙の全エネルギーを超えてしまうのだと。

おなじく「あの世(空)」には過去、現在、未来のすべて(時間も)が

たたみ込まれているという。

「集合的無意識の仮説」によると集合的無意識は、

全ての人類に共通なのだという。それで集合的と言うらしい。 

太陽光(白色光)をプリズムに通すと、

いろんな色の光が現れるようなものだという。

 

Img_0003

Img

 

 

 

 

 

2013年10月 8日 (火)

10月になったのに、妙に汗ばむ。

クラス会で身体のリズムが狂ったのか、

それとも更年期障害か。

2013年10月 7日 (月)

傘寿

元担任の先生の傘寿のお祝いのクラス会、23名プラス先生。

あわらの宿「八木」さんの差し入れ、大吟醸・北の庄・匠。

参加者の名前を書いた。

「萩の月」は仙台から参加のK氏の差し入れ。

飲み放題、カラオケ、二次会と盛り上がった。

今日は、ゴルフ組(芦原ゴルフクラブ)、

観光ドライブ組(恐竜博物館など)と分かれて解散。

005_2

007

2013年10月 2日 (水)

切れ味

切れ味って、よく切れる刃物で切ったときの物の味だって。

切った刃物の方ではなかった。

テレビではカボチャを極薄切りしてケン(剣)をつくり、

食べた人が、生のカボチャってこんな味なんだ、と言ったら、

それが「切れ味です」と言っていた。

2013年10月 1日 (火)

A10

「A10=「快楽神経」が、人間の創造性の根源だった。

Img