Bar

  • Dsc00041

面白かった、しろい本

  • 保江邦夫: 唯心論武道の誕生
Powered by Six Apart

« 2020年6月 | メイン | 2020年8月 »

2020年7月27日 (月)

1日

また、1日で読んでしまった。

二冊とも何故かスイスイ読めてしまった。

ヒマであることは確かなのだが、次の本が大変である。

『封じられた日本史』には、こうも書いてある。

「今、世界情勢、地球環境、はたまた星まわりまでもが、

明治維新前と酷似しているとよく言われているのをご存知だろうか。

天皇陛下御ひとりに負担をかけず、

神国日本を守るために僕に何かできることはないのか

とさえ思ってしまう。」

私的には「明治維新」どころではない。

地軸が90度傾くような天変地異が起きそうだという。

今度は7回目になるのだが、大変動の時、

「日本(地球)」を守るのはスメラミコト(徳仁)と、

それを支える私たちの心意気だという。

「真(まこと)の大和(だいわ)の御代が成りなった」

Img

2020年7月26日 (日)

日本という国

1日で読んでしまった。

 キリスト教は中国では「景教(けいきょう)」と呼ばれ、

781年長安に建てられた「大秦景教流行中国碑」

(だいしんけいきょうりゅうこうちゅうごくひ)では、

景教のことを〝真宗〟と呼んでいる。

また、「世尊布施論(せそんふせろん)」という経典の

〝世尊〟とは仏教ではお釈迦様を意味するが、

景教では世尊=キリストなのである。

浄土真宗の西本願寺には、「世尊布施論」が保管してあり、

東本願寺からは漢訳の「馬太傳(またいでん)」

(新約聖書マタイ伝)が発見されている。

と言う。

Img

2020年7月24日 (金)

寄る年

昨日の話。

喫茶店へ行こうと店を出たら、

以前、近所で店をやっていた人が歩いていた。

体形、歩き方、歩き具合ですぐにわかった。

ただ違ったのは、傘を引きずって歩いていること。

聞くと「重いから」と返ってきた。

話す内容はしっかりしているのだが、

人相も変わって、右半面、右目がやつれて見える。

傘を引きずるのは、幼いころをオモイ出していたのか。

で、一首。

  重たしと 傘ひき歩く 人のあり

          幼きころの 想い浮かぶや    生眼

2020年7月22日 (水)

初蝉

昨日、初蝉を聞いた。

去年より遅そう。去年は 7・09(二番蝉)。

で、一句。

  初蝉は 耳の奥より 近くにて    生眼

2020年7月17日 (金)

飛び過ぎ

最近買った本。飛び過ぎてついて行けない。

もう少し、楽な本と思いNETで探したら、

見たことのある表紙だった。

ひょっとしてと探したら、店の一番下のダンボールにあった。

頭には何も残っていない。その時は、まだ早すぎたのか。

古い本は、平成5:1993年。(宇野多美恵76歳)、

平成19:2007年1月19日、死亡:89歳。

Img

003

Img_0001

Img_2

2020年7月 8日 (水)

父音

母音と子音は知っていたが、

父音は知らなかった。

いろいろ説があるようだが、

今読んでいる米国人:エイブリ・モローの書いた本、

宮崎貞行監訳の中には、

母音記号「あ・い・う・え・お」

父音記号「あ・か・は・な・ま・た・ら・さ・や・わ」

子音記号「四十八文字」と出てくる。

Img

2020年7月 7日 (火)

七夕

河あふれ 空に広がる にごり水

       織り姫無言 彦星は泣く 

                                             詠み人知らず

                                                     

2020年7月 4日 (土)

紫蘇

近所の八百屋さんで
 
紫蘇ジュースを頂いた。
 
2倍ほどに薄めるという。
 
飲むのは初めてかもしれない。

002


2020年7月 2日 (木)

バッタがでた。

最初はトイレの壁にいたのだが、

外に連れ出した。

今はもういない。

003

001