Bar

  • Dsc00041

面白かった、しろい本

  • 保江邦夫: 唯心論武道の誕生
Powered by Six Apart

« 2012年5月 | メイン | 2012年7月 »

2012年6月26日 (火)

夏が

N氷屋のブロックアイスを手入れしていて気が付いた。

「氷が緩んでいる」今期初だ。

で、一句。

     氷屋の 氷緩んで 夏来たか    生眼

蔵書印

頼まれていた蔵書印がやっと出来た。

印影を見て、「・・・・・悪くはない」 マアマアか。

Zosyo

2012年6月24日 (日)

デッサン

小野忠弘画伯のヌードデッサン。

Ono

2012年6月23日 (土)

つぼみ

庭?のバラを持ってきた。

昨日はツボミだったのが、今日はすこし開いた。

都々逸にあったような・・・

   さけ~飲みは~~~ 

  花で~いうなら~まだツボミ~~ 

  今日もサケサケ~ ♪ あすも~サケ~~~ ♪ ♪

Sakenomi

2012年6月21日 (木)

会員証

「竹鶴アンバサダープログラム会員」になった。

「竹鶴コンプリートピンズボックス」をもらった。

6月はWEBセミナー、7月、竹鶴ディスプレイキャンペーン、

10月、竹鶴カクテルフェアと続く、楽しみだ。

Anb

2012年6月16日 (土)

だれ

私は誰でしょう。

ちょっと若い時の写真らしいです。

Dare

金福

お客様と金福へ行ったら、Y先生が見えておられ、写真を撮ってくれた。

Y先生のFBからのコピーです。

後ろの女性はY先生のお連れの方。

Kin

2012年6月14日 (木)

出てきた

タイムカプセルみたいに出てきた。

チベット密教の中心仏「持金剛仏」のポスターと入場券。

「マンダラ ー 西チベット仏教美術」の出版展?毎日新聞社 1981年 初版

だるまや西武であったらしい。

ズーッと「阿弥陀如来」と勘違いしていた。

枠に入れた。

その時代に買った月刊誌もあった。

第一巻が S.49.9.1出版とある。(S.49は1974年)

Zi Tirasi

Kouza

2012年6月 8日 (金)

古事記仮説

最近は古代日本にはまっていて、それも特に、

関祐二氏にはまっている。

「聖徳太子は蘇我入鹿である」から始まって、

今読んでいるのが「『古事記』と壬申の乱」である。

次に読む本も決まっている。

「古事記・・・」を半分まで読んでひらめいたのは、

「古事記」は鎮魂の書ではないのか、と言う事だ。

氏のあとがきを読んだ限りでは違うようだが、

「古事記」と「日本書紀」の矛盾は

「鎮魂」という言葉でおさまるのではないのか、と思ったわけだ。

「源氏物語」「太平記」と続く鎮魂の書の前に

「古事記」があっても不思議ではない、むしろ自然ではないのか、

なんて考えた。

雨が降ってヒマなのだ。

Kozi_2 Tugi

勢揃い

友人が折り紙を折ってくれた。

水彩画、化学実験、出版と多才なのは知っていたが

折り紙は知らなかった。

オリジナルの折り紙を目指しているのだとか。

Ori1 Ori2