Bar

  • Dsc00041

面白かった、しろい本

  • 保江邦夫: 唯心論武道の誕生
Powered by Six Apart

« 2009年10月 | メイン | 2009年12月 »

2009年11月24日 (火)

高野山

22日に和歌山の高野山へ行って来た。

友人の誘いで参加している某研究会主催だ。

寝ないでレンタカーに乗せてもらい、片道6時間。

奥の院、地下御影堂、不動堂、根本大塔とまわり、3時過ぎに出て、

途中食事して、8時半に着き、電車で9時福井着、

帰りの車では酔って吐きそうになった。

とにかく大きく、広く、人の多いのには驚いた。

これだけの人がお参りするのだから、

まだ日本は捨てた者ではない、大丈夫だと思った。

総勢10人、初参加は私だけのよう。

お土産はサケとサバの柿の葉すし。

古武道

15日に宮城県古武道演武大会に行って来た。

十二団体の参加で、

臥龍禅道場は二番目だったが、終わってみればその方が楽だった。

久しぶりの演武で、頭の中が白くなったが、マアマアだったようだ。

本部道場での稽古がよかったようだった。

柳生心眼流兵法が五会派出ていて、最初は変な武術だと思ったが、

だんだんに引き込まれていった。

甲冑武術なので素肌で演武するには無理があるようだ。

甲冑を着けての演武も当然ながらあったが。

午後の交流稽古がまた楽しかった。

本部の門下生との稽古も一年ぶりだった。

懇親会(韓国料理)、老師と二次会、

深夜バスでのとんぼ返りのタフな日程だったが、

参加しただけのものはあった。

宮城の皆様、有難うございました。

Enbu_2 写真が出来てきた。

2009年11月17日 (火)

不思議な本

「唯心論武道の誕生」 保江邦夫 という不思議な本を買った。

ウロコどころか、脳みそが落ちてしまうほどだ。

それで続いて「唯心論物理学の誕生」 中込照明 も買おうと思う。

本としては「・・・物理学・・・」のほうが先に出たようだ。

保江氏と中込氏は友人であり、

保江氏のほうが「唯心論」の言葉を借りたようだ。

ここで武道と物理学がつながった。

ここでの物理学は「量子モナド理論」という、

ライプニッツのモナド論をヒントにして生まれた、

初めて耳にする言葉の物理学だ。

はやく読みたくてウズウズする。

2009年11月11日 (水)

葵と菊

福井市立郷土歴史博物館の秋季特別展、

「越前の名刀工・康継と国清」へ行き、研師と鞘師の実演を見てきた。

お土産に切り抜いて作る「紙の刀」をもらってきた。

001

刀身、鎺(はばき)、鞘、柄(つか)、頭(かしら)、縁(ふち)、鍔(つば)

などを切り抜いて作るのだが、紙とはいえ、これが面白い。

せっかくだから、鎺に葵紋を、銘「以南蛮鉄於武州江戸越前康継」の、

「江戸越前康継」部分を銘とし(長さの関係)、

茎の裏には「ふしひきし(富士低し)」を切った(コピーして貼った)。

(自分のこの作に比べれば日本一の富士山もなを低い)という

自信作らしい。

002_3

001_2

002_2

そのうちに、刀箱も作ろうとおもう。

名刀が手に入った気分だ。

2009年11月10日 (火)

いも煮会

先月のいも煮会(25日)の写真をもらった。

Imo_1

Imo_3